「すとぷり」メンバー 応援広告の受付がスタート!!

2023.04.28

 

こんにちは。jeki応援広告事務局です。

この度、動画配信サイトで大活動中のエンタメユニット、

すとぷり」メンバーの応援広告の受付がスタートしました🍓

すとぷりすなーの皆さんが、広告を出して「すとぷり」メンバーをお祝いすることができます!

■応援広告とは

応援広告とは、「お誕生日おめでとう」「コンサート開催おめでとう」「グループ結成〇周年おめでとう」など、推しを応援する広告を掲出することが出来ます!

応援内容・目的に合わせて、掲出場所の選定や広告のデザインはリスナーの皆さまにて行っていただくことが可能です。

■応援広告規定

すとぷり公式HPの応援広告規定をよくご確認の上、遵守いただきますようお願いいたします。
合わせて、「すとぷり」を知ってくれたみなさんへのお願いもご確認ください。

掲出にあたって、すとぷり の所属事務所(株式会社STPRさま)への許可取りは、jeki応援広告事務局「Cheering AD」が行います。

皆さまが安心して応援をお楽しみいただくとともに、トラブルを避ける為にも、ルールをお守りいただけます様、お願い申し上げます。

【応援広告 公式素材】

「すとぷり」の応援広告掲出にあたり、使用可能な公式応援素材は以下となります。使用可能な公式素材は、jeki応援広告事務局から送付します。SNSや他サイトからの転用は不可といたします。

①公式ロゴ

宣材用公式イラスト

過去~最新版の公式素材からご希望を頂き、ご提供いたします。第1希望~第3希望でご希望の素材及び引用元のURLをお送りください。使用できる素材は1つまでとなります。 (お手元に到着前のグッズ素材・SNSの素材は使用不可となります)詳しくは、お申し込み後、ご案内いたします。

※公式イラスト使用にあたり、本データの差し替えについては、jeki応援広告事務局にて行います。別途、下記費用が広告媒体費以外に発生いたします。予めご了承ください。

データ差し替え費/6,000円(税抜)
B0ポスター印刷費 12,600円(税抜)

※お渡しした素材は、応援広告以外での使用は禁止です。

※出資金を集める際のリターン等で、公式応援素材等を使い、オリジナルグッズの作成(現物/デジタル問わず)をすることは不可といたします。

※「すとぷり」応援広告 公式素材に関して、予告なく素材やルールが変更になる場合がございます。

【広告デザインに関する注意点】

広告デザインには、「応援広告 公式素材」または、ご自身で描いたイラストなど、二次創作した作品を応援広告のデザインに使用することが出来ます。

・デザイン制作時には、見やすい位置に下記、著作権表記を入れてください。

© STPR Inc. 

・媒体社によってデザインルールがあります。広告デザイン制作マニュアルを参考にデザインをしてください。その他、応援広告に関するデザインについてはこちらをご参考ください。

※宣伝用公式イラストの絵師さんに対して、応援広告に関するお問合せはお控えください。
※SNSやWEBサイトから入手するなど、第三者が作成した二次創作作品を許可なく使用することはNGです。
※jeki応援広告事務局がイメージに合わないと判断した広告デザインについては、出稿ができない場合がございます。

■出資金を募る際の注意点

お金を集める人もお金を出す人も、無理なくマナーを守り行ってください。

出資金を集める際、下記ご注意ください。

 

◎出資金を募る際の注意点

・応援広告の出資金を募るにあたり、SNSやクラウドファンディング等で、具体的な広告名や掲出場所を掲載するのは媒体社の規定によりNGとなります。

・未成年の方は、ご参加頂けません。

 

◎リターンに関する注意点 

【出資金を集める際のリターン(返礼品)OK】

応援広告内に名前を記載するなど、掲出される応援広告内で完結するもの

【出資金を集める際のリターン(返礼品)NG】

オリジナルグッズの作成(現物/デジタル問わず)

※公式素材、二次創作作品の使用問わずNGです。

※オリジナルグッズとは、缶バッジ、ポスター、待ち受け画像などが挙げられます。

※ネットプリントの番号配布もNGです。(リターンに限らずネットプリントに関連する事項はNGです)

■どんな広告の種類があるの?

「Cheering ADオンライン」のサイトでは、日本世界の様々な広告を取り扱っています。

お申込み方法についてはこちら

混乱を避けるためにも下記の広告は、実施不可とさせていただきます。※2024/11/29時点
・カップホルダーイベント(コラボカフェ)
・付箋広告
・ピールオフ広告
・折込チラシ・ティッシュ配りなど、現物を配布する施策

■広告掲出までのスケジュール

応援広告の掲出をご希望の方は、掲出希望日の4か月前からお申し込みを受け付けいたします。お申し込み締め切りは、掲出の2か月前になります。

広告掲出までの流れはこちら
各月の進行スケジュールはこちら
※広告によってはスケジュールや空き状況により、実施が難しい場合もございます。

■広告鑑賞時の注意点

ルールを守っていただけない場合、掲示物を期間中に撤去することがありますので、ご協力をお願いいたします。

・広告の掲出場所は公共の場になりますので、周囲へのご配慮をお願いいたします。
①広告の前に長時間滞在すること
②風船など大型の小物を使っての撮影
集団での鑑賞、撮影
など、通行の妨げとなる行為については固くお断りいたします。
・掲出場所の確認など、駅係員へのお問合せもお控え下さいます様、よろしくお願いいたします。

■よくあるご質問

☆応援広告掲出に関するご質問

みなさまからお寄せいただくご質問、応援広告掲出終了時までに必要な情報をまとめたサイトをご用意しております。ぜひこちらご参考ください!※検索機能、chatbot機能もご活用ください!

☆すとぷり「メンバー」応援広告に関するご質問 

Q.広告デザインをネットプリントで配布することはOKですか?

A.ネットプリントでの配布はNGです。公式素材、二次創作作品の使用問わず、オリジナルグッズの作成・配布(現物/デジタル問わず)はNGとなります。

☆応援広告掲出事例など

「Cheering ADオンライン」のマガジンでは、応援広告の事例や、他ファン団体さまのインタビューを掲載しております。こちらをご確認ください!

■お申込みはこちらから

jeki応援広告事務局は皆さまの応援をサポートいたします!