HIMEHINA 応援広告受付スタート!

2025.08.25

こんにちは。Cheering AD(チアリング アド)です。

このたび、バーチャルアーティストユニット 「HIMEHINA(ヒメヒナ)」 の応援広告窓口がオープンいたしました!

HIMEHINA応援広告に関する権利元(株式会社LaRa)への許可取りは、jeki応援広告事務局が行います。
安心して応援をお楽しみいただくため、そしてトラブルを避けるためにも、ガイドラインを確認の上、必ずルールを守ってご参加ください。

■ 応援広告とは

「お誕生日おめでとう」「ライブ開催おめでとう」「活動◯周年おめでとう」など、推しをお祝いする広告のことです。
応援内容や目的に合わせて、掲出場所や広告デザインはファンの皆さまで自由に決めていただけます。

応援広告とは

■ 応援広告デザインに関する注意点

HIMEHINA応援広告には、以下の要素を必ず入れてください。

HIMEHINA 応援広告 デザインルール

📌 必須記載事項
① 「©LaRa」の権利表記
②HIMEHINA YouTubeチャンネルURL または QRコード(※媒体によってはQR不可の場合あり)
③検索窓と検索ワード「HIMEHINA」「ヒメヒナ」
④各媒体ルールで定められた団体名やメールアドレス等の記載

📌 デザインについて
HIMEHINA創作ガイドラインに沿った二次創作イラストのみ使用可能
・第三者が制作した作品を無断で利用することは禁止
・WEBやSNSの画像・イラストを利用することは禁止
・HIMEHINAの公式広告と誤認される表現はご遠慮ください。

※Cheering ADが適切でないと判断したデザインは掲出できない場合がございます。

■ 出資金を募る際の注意点

・未成年の方は参加できません(保護者の同意や代理申込も含む)
・SNSやクラウドファンディング等で、具体的な広告名や掲出場所を記載することは禁止(媒体社規定)

HIMEHINA 応援広告 リターンルール

【リターン(OK例)】
・応援広告内に名前を掲載(広告内で完結するもの)
・HIMEHINA宛の手紙に名前やコメントを記載
・イラストデータ配布(公式ロゴは使用不可)

【リターン(NG例)】
・オリジナルグッズ作成(現物・デジタル問わず)
・ネットプリント関連(番号配布含む)

どんな広告の種類があるの?

「Cheering ADオンライン」のサイトでは、日本・海外のさまざまな広告を取り扱っています。

お申込み方法についてはこちら

混乱を避けるためにも下記の広告は、実施不可とさせていただきます。
・ファン団体主催のイベント(有料/無料、内容問わず)
・カフェコラボ
・カップホルダーイベントなどグッズなどの配布物を伴う企画
・ファミリーレストランなど店舗メディア
・折り込みチラシなど現物を配布する広告施策

応援広告掲出までのスケジュール

応援広告の掲出を希望される方は、掲出希望日の4か月前から申し込み可能です。

📝 申込受付開始:掲出希望日の4か月前から
⏳ 申込締切:掲出希望日の2か月前まで
⚠ 広告の種類によっては、スケジュールの都合でお受けできない場合があります。

📌 広告掲出までの流れはこちら
📌 各月の進行スケジュールはこちら

応援広告の流れ

よくあるご質問

応援広告に関して、よくいただく質問をまとめました!

Q. 個人でも応援広告を出せますか?
Q. 応援広告を出したいけど、どうしたらいい?
Q. 広告を出すには、どれくらいの費用がかかる?


詳細は「よくある質問」ページをご覧ください。
また、今すぐ解決できる「チャットサービス」もご利用いただけます!

☆応援広告の事例など

「Cheering ADオンライン」では、応援広告の事例や、他ファン団体さまのインタビューを掲載しております。 こちらをご確認ください。

■お申込みはこちらから

チアリングアドは皆さまの応援をサポートいたします!